thumbnail image
ホーム参加者募集中メディア掲載プロフィール経歴書最新情報著作・関連書籍各種メディア問い合わせ
ホーム参加者募集中メディア掲載プロフィール経歴書最新情報著作・関連書籍各種メディア問い合わせ
ホーム参加者募集中メディア掲載プロフィール経歴書最新情報著作・関連書籍各種メディア問い合わせ
ホーム参加者募集中メディア掲載プロフィール経歴書最新情報著作・関連書籍各種メディア問い合わせ
ホーム参加者募集中メディア掲載プロフィール経歴書最新情報著作・関連書籍各種メディア問い合わせ
  • 伊藤 羊一

    公式サイト

    Free Flat Fun

     

     

     

    講演依頼
    取材依頼
    その他
  • Guide to the NEXT !

    「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支えるスタートアップスタジオ

    「Musashino Valley」を三鷹にオープン

    broken image
  • 「FREE, FLAT, FUN」Tシャツ販売中

    伊藤 羊一の理念であり、2021年5月下旬に出版された新刊のタイトルでもある

    「FREE, FLAT, FUN」のロゴがデザインされたTシャツです。

  • 参加者募集中

    オンデマンド配信 宣伝会議

    オンライン講座『「1分で話せ」実践講座』を宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信中

    2023.10.05  営業マネジメントCAMP2023 for Enterprise

    基調対談2「VUCA時代において勝ち残る営業組織とは」に登壇します。

    2023.11.02  SmartHRオフラインセミナーイベント

    関西で魅力ある企業になるために 人事DXで実現する「一人ひとりの強みを活かす組織づくり」 にて講演します。

    2023.11.08  まちづくり三鷹

    起業・創業セミナー「Nextステージへ踏み出すために必要なコト ~事業を見直すためのヒントを得よう~」に登壇します。 

    2023.12.03 

    学生を対象としたピッチイベント「EMC Pitch2023」の登壇者を募集しています。

    2024.3.27  ビジネス・キャリアメンター協会

    資格取得コース12期のDay8にゲスト登壇 します。

  • メディア掲載

    2023.9.25 フィットネスビジネス情報誌

    特集「個が活きる組織づくり」にてインタビュー記事が掲載されました。 

    2023.9.6 back check

    【伊藤羊一】マネジメントは縦型から横型へ 価値観の違いを理解し「可能性を解き放つ」のがリーダーの役割 

    2023.8.23 マイナビニュース

    キャリアパスに「タイパ」なんてない。「正解のない時代」に求められているのは、自分で人生を切り開く「Lead the self」という考え方。 

    2023.8.10 東洋経済オンライン

    教育委員会から相談殺到「人生100年時代の学び」 アントレプレナーシップを醸成する本当の教育 

    2023.7.23 日本経済新聞

    リスキリング、掛け声の先に成長は描けるか

    2023.6.26 岐阜新聞web

    人の夢を笑うな そもそも語ってる? 伊藤羊一さんに聞く 【やっぱ岐阜やて!】第4回後編

    2023.6.21 BizHint

    「強みを発揮できる組織」の絶対条件。変化したリーダーの役割とやるべきたった2つのこと

    2023.6.19 岐阜新聞web

    地方が元気になる考え方ってなんやろ? 伊藤羊一さんに聞く 【やっぱ岐阜やて!】第4回前編

    2023.6.19 岐阜新聞(YouTube)

    地方が元気になる考え方ってなんやろ? 伊藤羊一さんに聞く 【やっぱ岐阜やて!】第4回前編

    2023.6.13 Newsweek

    あなたの話し方は、どこが「つまらない」のか? 仕事の成果に直結する「プレゼン力」の高め方

    2023.6.08 東洋経済オンライン

    コロナで中止、元高校球児が挑む「あの夏の再現」 

    2023.6.7 japan Innovation Review

    Zアカデミア学長 伊藤羊一氏に聞く、正解がない時代の「新たなリーダー像」

    2023.6.6 J−CASTニュース

    真のリーダーが、チームを「ゴール」に導くためにしていること

    2023.5.30 求人ボックスジャーナル

    「この人と働けて良かった」 人を育て、組織を強くする“伴走型リーダー”の時代がやってきた

    2023.5.08 QUMZINE

    商工中金が企業内大学を開校!伊藤羊一・角勝が語る「社会人が身につけるべき“自分の軸”」とは|QUMZINE by Filament, inc.  

    2023.5.03 Mocha

    相手に伝わらない4つの原因を知れ~『「1分」で話せ』 

    2023.4.30 Forbes JAPAN

    Zアカデミア学長伊藤羊一の偏愛漫画『サラリーマン金太郎』|社長の偏愛漫画 #11 

    2023.4.20 STUDY HACKER

    仕事ができる人が「先延ばしをしない」ためにやる3つのこと。“○○は後づけ” がすぐ動く秘訣だった 

    2023.4.20 ログミー

    BOXIL EXPO 人事・総務・法務展 2023 春〜自律・自走型人材の育て方 1on1・会議を通して内発的動機を最大化させるマネジメント論 #3/3

    2023.4.19 ログミー

    BOXIL EXPO 人事・総務・法務展 2023 春〜自律・自走型人材の育て方 1on1・会議を通して内発的動機を最大化させるマネジメント論 #2/3

    2023.4.18 ログミー

    BOXIL EXPO 人事・総務・法務展 2023 春〜自律・自走型人材の育て方 1on1・会議を通して内発的動機を最大化させるマネジメント論 #1/3

    2023.4.13 月刊高校教育

    5月号に巻頭インタビュー「アントレプレナーシップは教えられる⁉︎(下)」が掲載されました

    2023.4.05 Forbes JAPAN

    「写真だけでも唾液が...」、Zアカデミア学長の推しメシ 絶品シーフードラクサ

    2023.3.30 UNITE

    日本企業の空気が変わらない理由「【伊藤羊一・秋元里奈】喫緊の課題、エイジ・ダイバーシティ」

    2023.3.29 ログミー

    Unipos Summit 2023~日本企業・組織の空気を変えろ~ エイジ・ダイバーシティ―世代間ギャップを越えるマネジメント論―③

    2023.3.28 ログミー

    Unipos Summit 2023~日本企業・組織の空気を変えろ~ エイジ・ダイバーシティ―世代間ギャップを越えるマネジメント論―②

    2023.3.27 ログミー

    Unipos Summit 2023~日本企業・組織の空気を変えろ~ エイジ・ダイバーシティ―世代間ギャップを越えるマネジメント論―①

    2023.3.17 人材開発専門誌『Learning Design』3-4月号

    想いや強みを活かしきる個に向き合うマネジメント

    2023.3.13 月刊高校教育

    4月号に巻頭インタビュー「アントレプレナーシップは教えられる⁉︎(上)」が掲載されました

    2023.2.24 NIKKEI STYLE

    学び合いをファシリテート 伊藤羊一流の人材育成術

    2023.2.23 biz SPA!フレッシュ

    「失敗する若者、変われない若者」の欠点。昭和40年代生まれの2人が憤慨

    2023.2.22 biz SPA!フレッシュ

    「昭和のおっさん全開乙でもいい!」タイパを求める人間が退化するワケ<伊藤羊一×池田紀行>

    2023.2.13  キャリアの実

    「未来を創るプレゼン」がユニークキャリア株式会社が運営するWEBメディア「キャリアの実」に紹介されました。記事はこちら。

    2023.2.10 NewsPicks

    【組織の学び】なぜゲームが企業研修の質を高めるのか

    2023.2.8 ITmediaビジネスオンライン

    Zホールディングスで人気の「Z文系AI塾」とは? 社内外の人材交流も促進

    2023.1.11 東洋経済オンライン

    肩書きを重視するチームが「成果」を出せない理由

    2023.1.4 SmartHR Mag.

    [連載企画]人材配置で適切な決め方がわからない……。どうすれば?

    2022.12.26 SmartHR Mag.

    [連載企画]「ボトムアップ型組織」で活躍できるマネージャーの育て方のコツは?

    2022.12.22 TABI LABO

    2023年、牛丼と日経でロジカルシンキングを習得せよ!

    2022.12.19 SmartHR Mag.

    [連載企画]人事評価の「甘辛調整」の基準はどう決めるべき?

    2022.12.15 SmartHR Mag.

    [連載企画]次のマネージャーになれそうな人材がいない。見極めるポイントは?

    2022.10.17 チラヨミby bizplay

    ビジネス書を動画で学ぶ「チラヨミ(@bizplay_inv)」で 『1分で話せ2【超実践編】』 の紹介動画が公開されました。

    2022.10.14 Re・rise News

    Re・rise Short Storyにインタビュー動画が掲載されました。

    2022.10.14 チラヨミby bizplay

    ビジネス書を動画で学ぶ「チラヨミ(@bizplay_inv)」で 『ブレイクセルフ~自分を変える思考法 職場で、人前で自分を出せない人のための』の紹介動画が公開されました。

    2022.10.04 SmartHR Mag.

    [連載企画]人事が知りたい 現場の悩みをプロが解決!人材マネジメントQ&A 「口下手でコミュニケーションに自信がない……。効果的な方法は?」

    2022.9.29 チラヨミby bizplay

    ビジネス書を動画で学ぶ「チラヨミ(@bizplay_inv)」で 『1分で話せ』の紹介動画が公開されました。

    2022.9.28 SmartHR Mag.

    [連載企画]人事が知りたい 現場の悩みをプロが解決!人材マネジメントQ&A 「年上のメンバーをマネジメントしなければ……。どうすればいい?

    2022.9.20 SmartHR Mag.

    [連載企画]人事が知りたい 現場の悩みをプロが解決!人材マネジメントQ&A 「ネガティブなことをフィードバックしたいが、どうしたら聞く耳を持ってくれる?」

    2022.9.16 PIVOT

    伊藤羊一のクリティカル・シンキング 第4話「「リスキリングの流行」に疑問 一生学び続けてこそリーダーだ」

    2022.9.16 PIVOT

    伊藤羊一のクリティカル・シンキング 第3話「クリティカル・シンキングを磨く 「問い」は3つだけ覚えればいい」

    2022.9.15 PIVOT

    伊藤羊一のクリティカル・シンキング 第2話「初公開!思考を鍛えた 10年分の「仮説ノート」」

    2022.9.15 PIVOT

    伊藤羊一のクリティカル・シンキング 第1話「クリティカル・シンキング まず型を知り、型を磨け」

    2022.9.14 SmartHR Mag.

    [連載企画]人事が知りたい 現場の悩みをプロが解決!人材マネジメントQ&A 「1on1で何を話すべき? 部下が本音を言ってくれているかわからない」

    2022.9.9 SmartHR Mag.

    [連載企画]人事が知りたい 現場の悩みをプロが解決!人材マネジメントQ&A 「厳しくすると嫌われるし、パワハラも怖い……。どこまで厳しく接するべき?」

    2022.8.22 AERA dot. (アエラドット)

    AERA「現代の肖像」インタビューが掲載されました

    2022.8.11 となりのカインズさん

    「スキル以上にマインドが大事」Zアカデミア学長・伊藤羊一氏が語る伝え方の本質

    2022.8.8 AERA 2022年8月15日-22日合併増大号

    「現代の肖像」にインタビューが掲載されました

    2022.8.4 ベネッセ教育総合研究所 大学授業レポート

    武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 連載第2回

    2022.7.29 i3DESIGN

    アイスリー式企業変革メソッドVol.1Human編

    2022.7.11 UP STORY

    リーダーシップの発揮とは自分らしくあること- ベストセラー著者・伊藤羊一氏が語る仲間の引き寄せ方

    2022.7.4 ベネッセ教育総合研究所 大学授業レポート

    武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 連載第1回

    2022.6.6 BUSINESS INSIDER JAPAN

    「次世代リーダー」ってどんな人?伊藤羊一×電通デジタルが考える、これからのリーダーシップ

    2022.6.2 日経広告研究所報

    特集「ベンチャー企業の成長プロセスと広告の役割」

    2022.5.23 創業手帳

    駐日ウクライナ大使 セルギー・コルスンスキー/伊藤羊一|IT大国ウクライナの歴史と教育【後編】

    2022.5.20 NewsPicks

    【伊藤羊一】「X歳転職限界説」にNO。ハイキャリア層こそ夢を持て

    2022.5.16 創業手帳

    駐日ウクライナ大使 セルギー・コルスンスキー/伊藤羊一|IT大国ウクライナの強さと現状【前編】

    2022.5.9 倉重公太朗氏-個人-Yahoo!ニュース

    連休明けに、やる気が出ない人へ【伊藤羊一倉重公太朗】最終回

    2022.5.9 倉重公太朗氏-個人-Yahoo!ニュース

    連休明けに、やる気が出ない人へ【伊藤羊一倉重公太朗】第3回

    2022.5.9 倉重公太朗氏-個人-Yahoo!ニュース

    連休明けに、やる気が出ない人へ【伊藤羊一倉重公太朗】第2回

    2022.5.9 倉重公太朗氏-個人-Yahoo!ニュース

    連休明けに、やる気が出ない人へ【伊藤羊一倉重公太朗】第1回

    2022.5.9 岡山イノベーションスクール2022

    キックオフ特集が4/29付の山陽新聞に掲載されました

    2022.4.25 QUMZINE

    松江市は「職人商店街」でサスティナブルな賑わいを取り戻す~25歳から市長を目指した松江市長・上定昭仁さんの原点とは~​

    2022.4.19 MASHING UP

    MASHING UP SUMMIT 2022​ Social good 「自分、みんな、社会」がキーワード。ソーシャルイノベーションを具体化する新たな視点

    2022.4.16 テレビ東京

    巨大企業の日本改革3.0「生きづらいです」大きな会社たちとテレ東と

    2022.4.11 AERA

    巻頭特集「1分話法が成果を生む」

    2022.4.1 日本の人事部

    「日本の人事部 LEADERS(リーダーズ)Vol.10」に『HRカンファレンス2021秋』のセッションレポートが掲載されました

    2022.3.31 日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊

    「私たちのときめき手帳&文具 」に「1行書くだけ日記」の実践方法が紹介されました

    2022.3.30 ライフハッカー 

    「時間軸・三角形・グダグダ話」が事業のドライブに欠かせない理由

    2022.3.23 Between 2022年3-4月号

    「アントレプレナーシップ人材の育成」

    2022.3.22 ダイヤモンドオンライン

    「優秀だけど、突き抜けてない」と言われた人がやるべき、ちょっとした工夫

    2022.3.21 ダイヤモンドオンライン

    「自分らしさ」が分からない人がやるべき、「強みと弱み」の活かし方とは

    2022.3.20 ダイヤモンドオンライン

    「変なことをやって失敗する人」と「新しいことをやって成功できる人」を分ける決定的な差

    2022.3.19 ダイヤモンドオンライン

    「いい子ちゃん」コンプレックスは、正しい

    2022.3.1 cococolor

    今「教育」の多様性を考えてみる。

    2022.2.15 テレビ東京
    『新規事業のパーパスは何だ!?「生きづらいです2022」 LIVE PITCH』Vol.3』

    2022.2.15 SUNDRED YouTubeチャンネル
    【Industry-Up Week Autumn 2021】FREE, FLAT, FUN - 新しい時代を「社会人」(インタープレナー)として生きるために -(特別講演)

    2022.2.8 ログミー

    「麻婆豆腐しか作りたくねぇ!」という、接客嫌いな店主の幸せバンドルされた「料理・店舗・接客」を切り離す、DXの理想の形

    2022.2.7 ログミー

    日米の“お弁当の品質差”に見る、属人化された日本の技術力「手作業の最高到達点」に達しているからこそ、DXは難しい?

    2022.2.7 東洋経済オンライン

    後先考えずに「ギブ」する人が結局うまくいく

    2022.2.4 ログミー

    未だに無くならない「注文は電話、発注書はFAX送信」の働き方DX推進で最も困難な「アナログに慣れてる仕事のデジタル化」

    2022.2.2 リクナビネクストジャーナル

    実践できる「論理的思考」の身につけ方と考え方

    2022.2.1 HR NOTE

    VUCA時代に生き残るための「組織戦略3.0」を考える|Zホールディングス伊藤・プロノバ岡島・ネオキャリア西澤

    2022.1.18 NewsPicks

    なぜ、あの人は予定に追われないのか。多忙を極める賢者の「時間」創出術

    2022.1.7 日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」開催レポート 

    一人ひとりが主体的に動くことで組織は成長するいま必要な“メンバー全員が発揮する”リーダーシップとは

    2022.1.3 ソトコト 

    特集 | 有識者たちが選ぶ未来をつくる本|サスティナブル・ブックガイド |『ロックファーム京都』・村田翔一さんが選ぶ「『農度』を高める本5冊」

    2021年以前の記事へ
  • broken image

    伊藤羊一(いとう・よういち)

    武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長

    Musashino Valley 代表

    LINEヤフーアカデミア 学長

    Voicyパーソナリティ

    ​

    アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長に就任。2023年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、LINEヤフーアカデミア学長として次世代リーダー開発を行う。代表作「1分で話せ」は60万部のベストセラーに。

  • WORK ✕ LIFE経歴書

    broken image
  • 紹介動画

    『伝わるアニメーション』さんに紹介動画を作っていただきました
  • プロジェクト

    broken image

    1. 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)学部長として

    2021年4月に新設された武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の学部長に就任。アントレプレナーシップ教育を通じて、自分の思考と行動で世界をより良い場所にできると本気で信じる人を増やします。
    broken image

    2. Musashino Valley 代表として

    産官学で築いてきたネットワークと、武蔵野EMCで行っているアントレプレナーシップ教育のノウハウをフルに投入し、この国の元気な未来のためにスタートアップスタジオ「Musashino Valley」を東京都三鷹市に開設。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支えます。
    broken image

    3. LINEヤフーアカデミア学長やグロービス経営大学院客員教授として

    LINEヤフーアカデミアの学長として社内リーダー開発に尽力。また、グロービス経営大学院でも客員教授としてリーダーシップ科目の教壇に立つなど、リーダー開発に従事しています。

    broken image

    4. 「1分で話せ」ほか、ビジネス書作家として

    人に伝わるコミュニケーションについてのエッセンスを凝縮させた「1分で話せ」や、振り返りと気づきで成長を促す「1行書くだけ日記」をはじめ、ビジネス書作家としてこれまでの経験をノウハウにまとめ、届けています。

    broken image

    5. Voicyパーソナリティとして

    伊藤 羊一の「明日からの元気の源になる話」を配信しています。日々を頑張って生きている社会人や学生のみなさんと伊藤羊一が、隣で飲んで語り合うように、明日からの元気の源を一緒に共有する番組です。

  • お知らせ

    2023.9.27

    Venture for Japanのサポーターとして参加させていただくことになりました。

    2023.9.7

    インタビュー記事掲載の書籍「今、若者たちと Z世代と紡ぐ企業の未来」が発売されました。

    2023.9.1

    成美堂出版社の手帳「プラチナダイアリー・プレステージ 伊藤羊一巻頭インタビュー付」が発売されました。

    2023.8.25

    YOXO FESTIVAL2024のエバンジェリストに就任しました。 

    2023.8.16

    本の要約サービスflier「コロナ禍の夏に読まれたビジネス書トップ5」で「1分で話せ」が3位に選ばれました

    2023.6.22

    前回に続き、WORK DESIGN AWARD2023の審査員を拝命しました

    2023.6.16
    文部科学省主催「EDGE‐PRIME Initiativeキックオフイベント」のアーカイブ動画が公開されました
    2023.6.1
    「抹茶」を世界にひろめる「CUZEN MATCHA(空禅抹茶)」に出資

    2023.6.1

    フランス発のエンジニア養成機関「42 Tokyo」の顧問に就任しました

    2023.5.08

    横浜市「横浜創造100人隊」のアドバイザーに就任しました

    2023.3.31

    一般財団法人 始動 Next Innovatorのフェローに就任しました

    2023.3.29

    冊子「2023新入社員基礎講座」内に記事が掲載されました

    2023.3.23

    SmartHR Mag.リニューアルにコメントを寄せました

    2023.2.13

    Webメディア「キャリアの実」の人間関係に悩む人におすすめのビジネス書3選に「未来を創るプレゼン」が紹介されました

    2022.12.26

    著者が解説!書籍動画で学べるチラヨミ(@bizplay_inv)で 『0秒で動け』が2022年 年間視聴数ランキング6位になりました

    2022.11.29

    青楓館高等学院の特別講師に就任しました

    2022.11.18

    書籍「『僕たちのチーム』のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ」発売開始

    2022.10.29

    Voicy FES'22(開催期間:2022年10月27日〜2022年10月29日)にVoicyパーソナリティとして登壇します。

    2022.6.15

    前回に続き、WORK DESIGN AWARD2022の審査員を拝命しました

    2022.4.27
    保険マンモス株式会社が発表した「読んで人生が変わったおすすめのビジネス書」ランキングで「1分で話せ」が3位に選ばれました

    2022.3.20
    書籍『プロカウンセラーが教える 1on1コミュニケーション入門 ビジネスもプライベートもうまくいく「聴く力」練習ノート』(諸富祥彦 ・島田友和 ・青木美帆 :著、清談社Publico)に推薦コメントを寄せました

    2022.2.24

    書籍『新版 ハマトンの知的生活』(P.G.ハマトン:著、渡部 昇一 ・下谷 和幸:翻訳、三笠書房)に推薦コメントを寄せました

    2022.1.28
    書籍『非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術』(齋藤太郎:著、東洋経済新報社)に推薦コメントを寄せました

    2022.1.11

    フィラメント、新プロジェクト「公民共創イシューファインダー」を始動

    2022.1.5

    株式会社フィラメントのCIF(チーフ・イシュー・ファインダー)に就任しました

    2022.1.5
    書籍『会社を辞めない起業 失敗リスクを限りなくゼロにできる8つのスモールステップ』(松田 充弘:著、日本実業出版社 )に推薦コメントを寄せました

    2022.1.4

    星 渉氏 のVoicy「ジブン進化論」にゲスト出演・対談しました

    2021.12.16
    本の要約サービスflier「2021年最も読まれたビジネス書ランキング」で「1分で話せ」が6位に選ばれました

    2021.12.13
    「読書が選ぶビジネス書グランプリ2022」に「FREE,FLAT,FUN」「Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代 」がノミネートされました

    2021.11.10
    書籍『「選択的」夫婦別姓: IT経営者が裁判を起こし、考えたこと』(青野 慶久:著、ポプラ社)に推薦コメントを寄せました

    2021.11.8

    書籍『ニューノーマル時代の経営学 世界のトップリーダーが実践している最先端理論』( 森 泰一郎:著、翔泳社)に推薦コメントを寄せました

    2021.11.4

    書籍『創造的思考のレッスン~新しい時代を生き抜くビジネス創造力』( 芝 哲也、上野 郁江 :著、産業能率大学出版部)に推薦コメントを寄せました

    2021.10.27

    Voicy FES'21(開催期間:2021年10月27日〜2021年10月31日)にVoicyパーソナリティとして登壇します。

    2021.10.23

    書籍『発表がうまくなる! 好きになる! 10歳から知っておきたい魔法の伝え方』( 鈴木 深雪 :著、日本能率協会マネジメントセンター)に推薦コメントを寄せました

    2021.9.29

    むさしのFM「伊藤羊一と高橋マサオキの キミに届けたいラジオ」が最終回を迎えました。アーカイブから過去の放送が視聴できます。

    2021.9.13

    書籍『マンガでわかる新しいマーケティング 一人の顧客分析からアイデアをつくる方法』( 西口 一希 :著、池田書店)に推薦コメントを寄せました

    2021.7.21

    公益財団法人パブリックリソース財団による「女性リーダー支援基金 ~ 一粒の麦 ~」のアンバサダーに就任しました 

    2021.5.30

    Voicyプレミアムチャンネルを開始します

    2021.5.24

    「FREE, FLAT, FUN」Tシャツの予約販売がスタートしました

    2021.5.23
    伊藤羊一公式サイトが公開されました。

    2021.4.1

    武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が開設され、学部長に就任しました。

  • 著作・関連書籍

    broken image

    1分で話せ

    2018.03.14

    結論+根拠+事実のピラミッドでストーリーをロジカルに整理すれば、誰でも伝わる。
     
    broken image

    0秒で動け

    2019.08.22

    直感+行動で、ビジネスに不可欠な「早く正しく動く」が実現できる。
     
    broken image

    やりたいことなんて、なくていい。

    2019.12.14

    目の前の仕事に全力でぶつかればキャリアの悩みは解決する。
    broken image

    未来を創る
    プレゼン

    2020.05.22

    プレゼンを通じて想いを伝え、相手を動かすには? プレゼンのプロに学ぶ。
    broken image

    麻布という
    不治の病

    2020.10.1

    麻布中学校・高等学校出身者としてインタビュー掲載。
    broken image
    Study Hack!

    2021.4.21

    各界の有識者の一人としてインタビュー掲載。